〜シンガポール街歩き〜 チェンドル(Chendol)食べ比べ

前回、シンガポールには「パンダンリーフ」を使ったデザートが沢山あると書いた通り、今日は「緑のにょろにょろスイーツ」『チェンドル』について。

f:id:voir-en-rose:20191005121430j:image

f:id:voir-en-rose:20191005121833j:image

 ↑マーケットで見たパンダンリーフ(たぶん)


かき氷にココナッツミルク・甘さ控えめの小豆・パームシュガー(ココナッツシュガーの様な茶色いお砂糖)・そして緑のにょろにょろ=チェンドルをかけるアジアンスイーツ。

 

チェンドルの緑色はパンダンリーフから出ていて、独特の甘爽やかな味や香りがする。(バニラとレモングラスを足したように感じる。)

米粉から作られているけど弾力はほぼ無く、とても柔らかな白玉ゼリーのような食感。

 

シンガポールでは屋台村「ホーカー」で2SGDくらい(160円)の気軽さ。

食感や温度帯は「あんみつ」に近いけれど、手頃さで言えば「鯛焼き」かな?

 

これはシンガポールでなく、マレーシアの始まりの街「マラッカ」で産まれたデザート。東南アジア全域で食べられているそう。
ちなみに、ベトナムでは「緑のにょろにょろ」はこのスタイルではなく、ドリンクで飲むそう。(タピオカドリンクみたいなものかしら?)


シンガポールもマラッカも港町で、海峡植民地となった場所。(ヨーロッパが高価な香辛料を求めて立ち寄り場所とした港町)

同様に拠点とされたマレーシアの「ペナン」でも上記のかき氷スタイルのチェンドルが定着している様。

マラッカで食べた人が他の町でも食べたがったり、マラッカで人気だからと他の町でも販売してみたりして広がったのかな?


シンガポールでは2種類(+@)のチェンドルを食べ比べ。(マレーシアのマラッカ、ペナンにもこの後向かうので各地の味も食べ比べしたい!)


●「チャイナタウンコンプレックス ChinatownComplex」にある「Old Amoy Chendol」

f:id:voir-en-rose:20191005121358j:image

おばちゃまが屋台村(ホーカー)で営む「チェンドル」1品勝負のお店。

1個2SGD

それぞれの素材へのこだわりが英語でも掲示されている。

f:id:voir-en-rose:20191005121416j:image

ここの特徴はたっぷりのココナッツミルク(搾汁もおこなっているよう)と適度な甘さ。

パーツごとの風味がどれもしっかりと強く、味の重なり合いを楽しめる。

 

f:id:voir-en-rose:20191005121349j:image
日本産を使用しているという小豆はほんのり甘さがあり、パームシュガーのコクや個性、チェンドルからしっかり感じるパンダンリーフの香りが素晴らしい。

(採算取れているのかしら・・・!)

 

 

●「トア・パヨー Toa Payoh」にある「ダヴデザート Dove Desserts」

f:id:voir-en-rose:20191005121947j:image

 

中心地からは少し離れる地域にある屋台村(ホーカー)にあるお店。

元々ご両親が営んでいたお店をデザート好きの現店主さんが引き継ぎ、いろいろなチェンドルを食べ歩いた上で「これぞ」なものを提供しているそう。

1個1.80SGD(150円くらい)

ここは住宅地の人気ショップで15時ごろ訪れたところ、お客さんが次から次へも。

 

ここの特徴は自然な優しい甘さ。1個ペロリと食べられちゃう。

パーツそれぞれの風味が穏やかで日本人でも受け入れやすいのではないかな。

f:id:voir-en-rose:20191005122032j:image
f:id:voir-en-rose:20191005122008j:image

↑チェンドルは隠れていた!


チェンドルは柔らかくパンダンリーフの香りも穏やか。無糖の小豆にクセの弱いパームシュガーで全体の調和を楽しめて、

チェンドル初心者の私は、1個目のお店のものよりも好み。

 

f:id:voir-en-rose:20191005122945j:image

デザートの種類がたくさんあるので、1人で2個も食べられるかも?と思ったり。

 

ちなみに、このお店では物珍しさから「チェンドルwithドリアン」も注文。

f:id:voir-en-rose:20191005122700j:image

 

ドリアンが乗ると「オー!ドリアン!」という感じで、味わいとしてはドリアンに支配される。きっと現地の方はお好みなのでしょう。

 

 

はじめは「緑のにょろにょろなんて食べたく無いぞ」と思っていたけど、旦那さんに物は試しとけしかけてもらい食べてみたら、あんみつ好きの私としては大括りでは似たものを感じ、ちょっとファンに。

各地各店での食べ比べの楽しさがあるデザートだから、東南アジアでは色々試し続けたいと意気込んでいる。

 

 

 

 

 

 

〜シンガポール街歩き〜 ゲイラン地区で伝統菓子や多民族にふれる

世界旅行はシンガポールから。

高校の修学旅行で行ったので、15年ぶりほど。

国としての歴史は5〜60年ほど。マレー系、インド系、中華系など多民族の方が東京23区ほどの都市に暮らす国です。

 

深夜にチャンギ国際空港に到着。シンガポール系航空のLCCスクートで関空から6時間、なんと片道1人2万円以下!

大変空いており快適な空の旅でした。

中心から少し離れた「ゲイラン地区」に2泊します。

 

翌朝は近くの屋台村ホーカーセンターで。(シンガポールには道端の屋台はないけれど、屋台村がいくつかある)

竜眼ハニーとライチのドリンク。

こういう飲み物、台湾や中国では「甘さ・氷の量」を聞かれるけど、有無を言わさず、激甘。

Netflix「ストリートグルメを求めて」のシンガポールの回で見た「プトゥピリン PutuPiring」のお店がここにあった。

これはシンガポールの伝統菓子で、米粉を蒸した生地にパームシュガー(ココナッツシュガーの仲間の茶色砂糖)ペーストを包み、削りたてのココナッツをまぶし、パンダンリーフ(東洋のバニラと言われる葉)の香りをうつしたもの。

↑蒸している

↓商品

↓パンダンリーフ

米粉を蒸すといっても、だんごとは違って滑らかではなく、もろもろとした生地。

その穏やかな味をベースに、シュガーペーストの黒糖のようなミネラル感のある甘さに少し塩味を感じるココナッツの味と食感(ローストしていないので、優しい味)、パンダンリーフの香り。

懐かしいような、新鮮なような、自分の中で分類できない味わい。

 

世界旅行に行くことになって、各地の伝統菓子を食べたいと意気込んではいるが、正直、アジアの伝統菓子はあまり好きではない。(ただひたすら甘い×でんぷん質というイメージ)

でも、どこの国にもある菓子を食べてもつまらないので、願わくば、一つの菓子から、国の歴史や農産物を知れると楽しいですね。

 

シンガポール料理(お菓子も含めて)はマレーやインドや中華系の方が異民族で婚姻するなどして独自に発展したものもあるそう。(「ニョニャ料理」が有名)

旦那さんはマレー系だからマレー料理を好むけど奥様は中華系だから中華がお得意!なフュージョン料理(※やや独自解釈です。)

 

さて、先程のパンダンリーフ。シンガポールでは日本で言うところの「抹茶スイーツ」のごとくアイコニックな働きを見せており、そこかしこに緑の菓子が見られる。

 

↓シフォンケーキ

これを食してみると、日本の一般流通の抹茶スイーツもそうであるように「この強い風味が天然のパンダンリーフのそれのみであるとは思えない」強い味と色あいであり、このシフォンケーキを食べてもパンダンリーフは語れない、と思った次第。

 

近くの製菓材料店を覗くと、緑色のパンダンリーフペーストボトル。

天然のパンダンリーフの香りをベースに(またはイメージして)色や香りを強化したペーストで、これをパンやケーキの様々な生地に使っているのかな?と勝手に推察しました。

日本でも同じですね。

↓カラフルなペーストが様々たくさん陳列!!

ちなみに、シンガポールの有名メニュー「カヤトースト」のカヤジャムにもパンダンリーフは使われます。

 

 

ゲイラン地区は中心から少し離れている為か観光客はそう多くない。

 

マレー系の女性

インド系の男性

 

色々な方が暮らしており、中華系料理店をのぞけば中華な方たちが溢れ、インド系もまた然り。

食文化、宗教など異なる、その為か、街中のそう規模の大きくないスーパーであっても、同じカテゴリーに膨大なバリエーションの商品が陳列されている。

 

乳製品(バターやマーガリン類)

バナナ

これは脱線。可愛いバラジュースのボトル。

多民族の胃袋を支えるのは大変だ。あれだけの品目があり、期限内に商品はきちんと回転しているのだろうか?と思ったり。

 

ホーカーの近くには市場があり、ここも上記のスーパーよろしく、本当に多品目。

皆それぞれにコミュニティを作って暮らしているんだなぁ。

シンガポールの普段の暮らしをちょこっとだけのぞけた気がしました。

翌日からはシンガポールのランドマークが集う中心地へ移動します。

大阪紀行 食べて遊んでUSJ

f:id:voir-en-rose:20190928142946j:image

 

伊勢から近鉄で大阪へ。2時間半くらいかな。

夜は梅田の「美舟」でお好み焼き。

たくさんまぜて、ふんわり厚焼き、ぺたぺたしないこと!

↑切ってからソースを塗ったら店主から指導が入り…

↓これの写真を撮りなさい、とたしなめられる。

お目汚し。スーパードライの瓶はおいしい。

 

とある日、USJへ、はじめて。

 

アジアも、欧米も、いろんな国の方が来ていた。

ハリーポッターワールドは、父親が行きたがっていたけど、私が先に来てしまった。

父は観覧車にも乗れないし、腰も悪いから、楽しめなさそうだな。

お土産話で満足してもらおう。

お目汚し。

 

ミニオンズアイス。

黄色いクッキーにプリントしてるのかと思ったら、包餡機で金太郎飴式に作ってた。すごいすごい。

たぶん、ディズニーランドは作ったものをランドに卸してるイメージなので、その場で(一部分でも)製造していてちょっと感動。

味もおいしかった🍌

f:id:voir-en-rose:20190928142855j:image

ミニオンズは可愛くて楽しくてすき。

わしゃわしゃミニオンズ語を楽しむ。

 

年々絶叫系が無理で、目玉のコースターはほぼ全滅。旦那さんは好きなので申し訳なかったけど、諦めてくれて大感謝。

綺麗な夕焼け。

USJは映像ものが多く、ディズニーより少し大人な印象。

旦那さんとは好みのアトラクションが全然違うので、前夜は心配で眠れなかったが、だいぶ寄り添ってもらい、楽しく敷地を出ましたとさ。

 

歩き疲れつつ、「折角なので」根性で道頓堀へ行き、心斎橋あたりの「カオス スパイスダイナー」でカレーを食べました。

 

へとへとで宿へ帰り、翌日は京都へ。