トライアローグ/横浜美術館

標記の通り、横浜美術館の企画展へ行ってきた。トライアローグは富山/愛知/横浜の3公立美術館の所蔵品を元にした企画展。20世紀西洋(欧米)美術。

企画展の説明にもあったことだが、日本での西洋美術の収集は倉敷の大原美術館・上野の国立西洋美術館(松方幸次郎)が先駆けになっていていて、モネ贔屓の私としては好きなコレクションが多いわけですが、上気の3公立美術館は開館も収集もそれに続く時代です。

といわけで美術展の入り口はまずピカソから始まる。

費用的にもそう膨大なわけではない公立美術館だからか、企画というか魅せ方の切り口を工夫して、持っているもので面白く見せてくれているなぁという感じ。「協賛;〇〇新聞」とかないのでね。

時代別に3部構成になっていて、1900/1930/1960年代と分かれている。

スペシャル企画 | トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション | 横浜美術館

↑これを見れば20世紀西洋美術が一目瞭然!!

今回の鑑賞で良かったのは、やっぱりピカソは魅力的だなぁ、というのと、新しく気になる美術家の方をたくさん知れたこと。

ピカソは人生がユニークで引き込まれる。キュビズムの見方を知ったとき「ピカソってヘタウマな芸術家じゃないんだ!」と知ったり、青の時代やバラ色の時代と作風がどんどん変わっていって、どんな人生だったんだろう?と興味をそそられる

(その昔ポーラ美術館で「ピカソシャガール展」で時系列で観たから記憶に残っている)

スペインに行ったらピカソ美術館にはぜひ行きたい…

ピカソと言ったらフランスの写真家ロベール・ドアノーの撮った「ピカソのパン」という写真がとても好きなのです

数年前ドアノーの写真展が静岡で開かれたときはわざわざ行ったのです。そして大満足で帰ったのです。懐かしいな。

と思ったら、来月から渋谷のBunkamuraで写真展が…行こう、行こう。

 

 その他、展示で見て印象的だった人の名前を覚書に。後で調べよう。

 

ワシリー・カンディンスキー

クルト・シュヴィッタース  コラージュ作品

ジャン・アルプ 死んだ妻をモチーフにトリを/自然物からの抽象

マックス・エルンスト ブルー・イン・モーション

サム・フランシス

メレット・オッペンハイム りす

ブリジット・ライリー 揺らぐカラフルなモチーフ。氏の作品を見る経験の豊かさ。

白髪一雄 贅沢な絵の具で流れるような

f:id:voir-en-rose:20210129211215j:plain

そして、クリスト

ほぼ日刊イトイ新聞 - クリストさんとの短い対話。

クリストの展示は展示内容で興味を持ったことと実際のパフォーマンスが全然かけ離れてすごかったんだけれど。億単位のお金を掛けてドイツの議事堂やフランスの橋を巨大な布で包んだり、やアメリカや日本(茨城)で巨大な傘を開いたり、なんだか楽しそうなことをしている。

つい好きな作品をめがけて美術展示を見に行くけれど、思わぬ出会いがあるのも楽しいですね。

美術を前にすると、それに集中して、作品が生まれた背景とか解釈・その時代・想像などに想いが行くので日常と別の時間を過ごせることが好きだと実感したのでした。(日常もいいのですけどね)

f:id:voir-en-rose:20210129211240j:plainモネを発見f:id:voir-en-rose:20210129211309j:plain突然の巨大カラスf:id:voir-en-rose:20210129211323j:plain横尾忠則 静物画なのに家が、森が、テーブルに。こんな発想を持ちたいものです。f:id:voir-en-rose:20210129211334j:plain

f:id:voir-en-rose:20210129211345j:plainどんなシュークリームだったんだろう。f:id:voir-en-rose:20210129211357j:plain芸術家は巴里(パリ)に憧れる。

 

ある日の鎌倉さんぽ

過日、よく晴れた日に。

ラム酒シュガー。よく焼いた生地にシャリシャリグラニュー糖と香りの良いラム酒。アイスクリームなんかのせて食べてみたいな。コクリコのクレープ。f:id:voir-en-rose:20210125110301j:plain

f:id:voir-en-rose:20210125111842j:plain↑ちら見え江ノ電。↓マンションの一角、忍者ハットリくんのような。f:id:voir-en-rose:20210125112938j:plain

f:id:voir-en-rose:20210125114950j:plain鎌倉はなんでカレー屋さんが多いんだろう。ウスターソースのようなユニークな味のカレー。f:id:voir-en-rose:20210125130017j:plain↑ざばーん ↓どでーんf:id:voir-en-rose:20210125130908j:plain

f:id:voir-en-rose:20210125131539j:plainよく晴れて夏のような日差し、、と思い歩いていたら、目前に突然の雪山。富士山でした。f:id:voir-en-rose:20210125131730j:plain

f:id:voir-en-rose:20210125132142j:plain↑富士山と江ノ島 ↓ごろごろする皆さんf:id:voir-en-rose:20210125133055j:plain

f:id:voir-en-rose:20210125112534j:plain

f:id:voir-en-rose:20210126081510j:plain楽しいぱんやさんで買いました。利々庵のぱん。楽しい思い出は翌朝のぱんまで続く。

2020/12/7〜8 熱海温泉紀行

今日は日記を2つ。熱海に1泊したのは、紅葉が僅かに残る12月の頭のこと。

f:id:voir-en-rose:20210122145514j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122145543j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122145453j:plain私の体調管理不行き届きが災いし、計画していた旅行ができなかったので、近場の熱海へふらり旅行と相成りました。

駅前の商店街でらーめんを食べて、MOA美術館へ。特別展は「琳派の美 花鳥風月」

MOA美術館 | MOA MUSEUM OF ART » 琳派の美 花鳥風月

琳派は安土桃山後期〜江戸時代に名を馳せた美術家・工芸家「Mokichi Okada asoの流派で風神雷神図屏風が有名。俵屋宗達尾形光琳は20年前に授業で習ったような記憶が薄っすらと…

和系の美術展示は仏像以外はそんなに魅力を深堀りできていなかったのだけど、大胆な構図や派手な背景、モチーフのわかりやすさなど、興味を持って見ましたよ。

MOA美術館へは熱海駅からバスが一般的なようだが、我々は野を超え山を超え息も絶え絶え向かったので、ちょっと大変でしたが(ノラネコなども見ながら途中までは楽しいお散歩でしたけども)海が見渡せる高台のとても良い立地

f:id:voir-en-rose:20210122152813j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122152824j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122152835j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122152846j:plain海を望む男女の銅像と誰かさん。

そこから熱海銀座や海沿いを散歩しながらお宿へ。熱海銀座は一度は寂れた?みたいだけれど若い人の完成のお店が立ち並んでいて楽しげだった。今度は熱海銀座の近くに泊まるのもいいねとおしゃべりしつつ。

柑橘自動販売機は静岡の名物という感じがする。

f:id:voir-en-rose:20210122153046j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153058j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153112j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153122j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153133j:plainお宿では星空を眺めながらの露天風呂が今思い出してもとっても気持ちよかった。コロナ禍で連日満室とその当時はおっしゃっていたが、露天風呂は一人きりになるタイミングも多く贅沢を満喫。夕飯もお部屋でたっぷり。朝は部屋から日の出を楽しみ、豆乳と梅干しで目覚ましの後にたっぷりの朝ごはん。チェックアウト後は来宮神社や近くのイタリアンレストラン、熱海梅園のあたりをゆっくりふらふら楽しんで早めに帰りましたとさ。

f:id:voir-en-rose:20210122153528j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153539j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153601j:plain

f:id:voir-en-rose:20210122153625j:plainコロナ禍なので気軽に一緒に出かけられる家族の存在に感謝であります。