〜日本で街歩き〜東京の思い出 トーハク東洋館など

新型コロナ氏が流行する前は美術館博物館も開いていたので、1度目の退院のあとトーハク東洋館へ。フランス語の友だちに教えてもらう。最近リニューアルされたようでアジアの石窟や織物など廻ってきた国々の美術文化品がざくざく。私の好きな変な子の(狛犬やシーサーや仏さまの台座にいるような。べちゃっとした顔の子たち)特別展示「人、神、自然 ザ・アールサーニコレクション」もやっていてほくほく。友だちと鶯谷でお茶。病気の心配をしてもらう。

本特別展示はカタールの王族の個人コレクションなんですって。中東をまわってきた夫の話を聞いてみても中東お金持ちっぷりには驚きだ。個人コレクションかつ世界中のいろんな地域のいろんな時代の美術品なのになぜか違和感なく見られディレクションの凄さを感じる。

トーハクは来月から?入場料が大幅値上げ。個人的には賛成。学生さんの値上げ幅は大したものではないし。充実させて色んな国から人を惹き付ける博物館になっておくれ。(ふらっとは行けないけれど)

↓特別展示は撮影不可だったので以下常設展

脂質制限(※)*1があったので基本油を使わない・最小限の料理やお菓子を作って食べたりしていた。けどたまには食べたいものを。麻布食堂のオムライス↓ 両端の端正な角度。バターをしっかり使った卵とチキンライスに舌鼓。しかも1,000円。フランス語の友人と。友人といってもみんなお姉さんだ。来月は独立されるとのことでとても嬉しい気持ちに。

2度目の退院時に父からもらう。1度目の退院時はまるごとバナナを買ってきてくれたものの、袋から取り出しながら「あ、脂質制限だっけ?」とお気づきのようで食べられず…。アンテノールのプリン。シンプルな構成のものは材料のクオリティがそのまま味に直結すると実感。おいしかった。その後パンナコッタを作った際に材料のクオリティをしっかり上げて応用。抹茶のバームクーヘンやら和菓子やら色々ごちそうになった。お父さんもお菓子舌が肥えているので一緒に食べて品評するのは楽しい。

自宅近くのお蕎麦屋さんへ母と。とろろそばのとろろが黄色かった。卵が少し入っているみたい。そうすると液体の上に乗せても広がらないので(卵に火が通って固めてくれる)食べやすく・とろろの取りこぼしがない。お利口レシピ。母は油控えめ食材をたくさん買ってきてくれたり、メニューを考えてくれたり、ありがたや。実家に帰るといつもとってもお世話になる。最後の日に家を出る時は見えなくなるまで見送ってくれるので大変切ない気分になる。

*1:体を傷つける細胞がいて、胸管(肺の間を通っているリンパ管)を傷つけられた。そこから漏れたリンパ液が肺の下(胸膜と肺の間)に溜まっていた。そのリンパ液は脂質を摂取するほどに流量が増えるので、脂質を抑えれば流量が減り自然治癒するのでは?!と考えられやっていたけど、私はこれでは治らず結局、胸膜と肺をくっつけた