〜ネパールカトマンズで街歩き〜スワヤンブナート訪問&ダルバール広場で神仏を感じてみよう?

ソウハラからカトマンズへ戻り観光。まずは町の中心地から2kmほどはずれた丘にある「スワヤンブナート寺院」へ。古い仏教はインド・チベットなどが関わっていますが、この寺院はヒマラヤ最古と言われていて、それ故か世界遺産になっています。遺産と言うけれど、地元の方などは参拝に訪れており今なお信仰対象になっています。ネパールは山だらけの国ですが、カトマンズは盆地でひとが集まりやすく・暮らしやすいため首都になっていったのではと推察します。現代の研究でカトマンズ盆地は古くは湖だったそうなのですが、ここは現在小高い丘なので周りが湖の時代から同じ場所にあったとか。

こんな伝説があるそう・・・その昔、湖に住む蛇の災害に人々は苦しんでおり、通りがかった文殊菩薩がていやぁ!と近くの山を切り開き蛇を動かそうと?したところ、湖の水とともに蛇が消えて、そこに盆地があらわれたとか。それを記念してストゥーパ(仏像というアイディアができる前の仏教信仰の対象)を作ったと言われていて、又、文殊菩薩がそこを通ったのは大日如来に挨拶するためだとかで、その為、ストゥーパには大日如来の像が側面にいくつか配置されています。自分の記憶を作るための説明らしきもので長くなってしまいました。。。

スワヤンブナートは本当に小高い丘になっていまして、 裏からならある程度まで車で登れますが、我々が着いたのは正面。無数にいるサルに怖気付きながらえっちらおっちらぜーはぜーはー階段を登って辿り着きます。

あら素敵なストゥーパ!「ブッダはいつでも君を見てるよ!」的なブッダアイズ(ブッダの目)が印象的です。カトマンズや遠くヒマラヤをブッダの目は見ています。悪い行いも良い行いもブッダの目は見ています(自己解釈)カラフルな旗は地・水・風・火・空をそれぞれあらわし、煩悩を断つとか涅槃へのステップだとか、ほにゃららほにゃららでストゥーパに仏教のハイライトが詰め込まれているのだとか。外国人もネパールの人もいっぱいです。

ドアの模様もストゥーパ

景色がいいはずですが、カトマンズはしっかり大気汚染中。

その後、ダルバール広場へ移動。ダルバールは「宮廷」という意味。13〜18世紀のマッラ朝時代の建物です。地位のある人が建築の美しさを競い合って様々作ったそうで、王宮や寺院がいくつもあります。とはいえ、外国人からは1,000円ほどの入場料をとるものの市民は無料というか普通に生活道路生活の場です。しかし、2005年の大きな地震でたくさんの建築が崩壊してしまいました。15年ほど経ちますが再建はまだまだ道半ば。JICAなど他国のサポートを受けながら歴史を再び作っています。

どの国でも子どもは鳩を追いかける

民族衣装で写真を撮り合っていたかわいこちゃんたち

なぜかネパールはクリームドーナツがよく売っている

生き神「クマリ」の住む家。ネパールでは民間から一人の女の子が選ばれ、神として崇められます。↓クマリではなく、ただのマリ

帰りに近くの「snowman cafe」(1965年創業)でプリンとアップルクランブルを食べました。今は中高生の溜まり場のようになっているようですが…、歴史あるお店。カラメルは濃くプリンは「す」がたくさん入るほど力強く焼いてありました。失礼ながら、絶品!というわけではありませんがお店と店主に雰囲気があり印象に残る場所でした。